







フルスクリーンモードとウインドウモードの切換え
すでに動作環境は用意されていると思いますが、念のため、まずセットアップを確認しておきましょう。日本語版と英語版ではどちらがいいですか? ってか、人狼さんは英語にはどのくらいの抵抗がありますか? 「あ、英語だ。もうだめポ…」「ああ、英語か…。日本語のほうがいいけど、まあ、いっか」だとどっちかというとどちらでしょうか。ちなみに私見としては、英語版で要領を得てから日本語版*も*適宜使えるようにセットアップしておく…というのが理想です。--sumim - 2002-11-20, 22:02:20
英語に関しては後者です.ほとんど抵抗はありません.判るかどうかは別問題ですが(^^;少なくとも「英語」と言うだけで逃げたりはしません.ただ,環境は日本語版なので,英語版に戻す必要があります. --人狼 - 2002-11-20, 22:10:10
いえ、共存は可能なのでそのままで大丈夫です。--sumim - 2002-11-20, 22:11:16
HMUG ML にも書きましたが、まずは、
ftp://st.cs.uiuc.edu/Smalltalk/Squeak/3.2/mac/Squeak3.2-4956-MacOS-Full.sit
から英語版のフルセットを入手して展開してください。--sumim - 2002-11-20, 22:13:09
今、使っておられる日本語版を収めたフォルダはそのままで大丈夫です。展開したら Squeak3.2-4956.image を Squeak 3.2.8Beta9.app にドロップインして起動します。複数の仮想マシン(ここで言う Squeak 3.2.8Beta9.app のようなアプリファイル) が存在するときは、仮想イメージのダブルクリックではなく、この方法で起動するよう心がけてください。--sumim - 2002-11-20, 22:19:25
はい,無事に英語版が起ち上がりました.と,言う事で私は今日はここまでしか出来ません.--人狼 - 2002-11-20, 22:37:11
了解です。あまりお気になさらずに、お手すきのときに更新を確認して作業を進めてください。疑問な点があったら遡っても構わないので気づき次第、早めに解決してください。--sumim - 2002-11-20, 22:40:53
Mac OS 9 でお使いの場合は、起動を確認したらここでいったん終了して、アプリケーションへの割当てを倍くらいに増やしておきます。OS X の場合はこの作業は必要ありません。--sumim - 2002-11-20, 22:44:30
Squeak と Mac OS との間で情報をやりとりする必要がなければ、フルスクリーンモードで動作させたほうが作業場も広くとることができて便利です。フルスクリーンモードにするには、左下の Navigator タブをクリックして“フラップ(flap)”と呼ばれるパレット状のものを開きます。ここに並んだボタンに Escape Browser というのがあるのでこれをクリックします。元のウインドウに収めた画面に戻すには、同じボタンが Browser Reentry という名に変わっているので、これをクリックします。--sumim - 2002-11-20, 22:52:30


なぜ Browser かというと、これは、Squeak を Web ブラウザのプラグインの形態で使用する場合を想定した機能だからです。Squeak の Web ブラウザプラグインをインストールしておくと、Web ページ上に存在する Squeak 用のファイルへのリンクをクリックしたときに Squeak が起動して Web 画面上で使用が可能になります。ちょうど、Acrobat Reader と似たようなからくりですね。このとき Escape Browser ボタンをクリックすると、画面全体に作業場が同じように広がります。ブラウザプラグイン版の Squeak は、SqueakLand.org から入手できます。ただ、この方法で入手できるシステムは、先ほどダウンロードしたフル版と異なるランタイム専用のため、ある種の機能制限が施されています。なので、Squeak をよく知ろうとするときに、これだけですべてをすまそうとするのはお勧めしていません(仮想イメージの仮想マシンへのドロップインを励行すれば、共存は可能です)。--sumim - 2002-11-20, 23:18:16
同じ機能は、デスクトップメニュー(デスクトップをクリックしたときに現れるメニュー)→ appearance... → full screen on/off を選択しても行なえます。--sumim - 2002-11-20, 23:22:06

おぉ.フルスクリーンとウィンドウの切り替えは出来ました.ブラウザプラグインも,その内試してみます.今はまだ他にやる事が(汗)--人狼 - 2002-11-21, 10:20:47
ブラウザプラグイン版は別の次元の話(教育とか…)なので特別に興味がなければ余談ですので無視してください。--sumim - 2002-11-21, 12:54:56
なるほど.では,今は「そう言う物もあるのだ」にとどめておかせてください.--人狼
このページを編集 (4636 bytes)
 |
以下の 1 ページから参照されています。 |
This page has been visited 8993 times.