vieweditattachhistorytopchangessearchhelp

Sqewton プロジェクトのプラン

年末年始はなにかと忙しいのでまた〜りと Sqewton プロジェクトのプランでも練りましょうか。--sumim - 2002-12-22, 20:15:52

ご存知のない方むけに Sqewton プロジェクトを簡単に説明しておきましょう。Newton という Apple の開発をやめてしまったプラットフォーム(いわゆる PDA )があったのですが、これは Smalltalk のクラスベースに対して Self の流れを汲むプロトタイプベースであったこと、残念ながら“クローズド”ソースであったという違いこそあれ、均質(環境はすべて Self ライクな NewtonScript というオブジェクト指向プログラム言語で記述)で、動的(レイトバインディング)な GUI ベースの環境という、Mac/Win/Linux という現在主流のコンピュータ環境に比べればはるかに Dynabook で想定されていたもの(平たくいやあ Smalltalk )に近い仕組みをもった高いポテンシャルを有するコンピュータ環境&デバイスでした。そんな価値を知ってか知らずか、Apple が開発を終えたのちも、Newton デバイスをそのまま使い開発も続けると宣言する、そのエッセンスを抽出して別のプラットフォームで再現・拡張してゆこうという、仮想マシンを移植して環境ごともってこれないかを画策するなどもおられるわけですが、われらが Sqewton プロジェクトでは、近年、目覚しい性能向上を見せている携帯可能なデバイス(主に WinCE や超小型 Win マシン、ザウルスなど)で動作させることが可能な Squeak をベースに、Newton ライクな機能を再現しつつ、晩年、NewtonWorks に象徴されるような“迷走”を始めていた当の Newton では仮に生き続けていたとしても果たしえなかったであろう自分たちなりの Dynabook 環境の構築…という方向を目指します。--sumim - 2002-12-22, 20:32:44

遂行に関してはおおまかに3つのステージを考えています。
まあ、そんなことをやりながらちっこくてパワフルだけど安価なデバイスの登場を待とう…というもくろみもあるのであまり先を急ぐ必要はないと考えています。--sumim
- 2002-12-22, 20:41:56

>Sqewton プロジェクトのプラン
おぉっ.ついにこのステージまで辿り着きましたですね.年末年始はまた〜りは賛成です(^_^)/--人狼 - 2002-12-22, 22:58:46

>おおまかに3つのステージ
了解です.Squeakの既存機能でNewtonライクな物を探すと言うのは,それだけで楽しそうです.
>ちっこくてパワフルだけど安価なデバイスの登場を待とう
特に,ちっこくて安価は大事かも(汗)--人狼 - 2002-12-22, 23:04:36

>Squeakの既存機能でNewtonライクな物を探す
というよりは、いろんなものが集まってくる ゴ… 、げほごほがはっ 宝の山 から使えそうなものを掘り起こす地道な作業…って感覚のほうが近いかも(ぉぃ。--sumim
- 2002-12-22, 23:36:53

とりあえずは一筆描きジェスチャー認識エンジンの Genie ですね。第3ステージまではこれに頼りっきりになると思いますので時間を割いてその使い方や動作の仕組みを学んでおいても損はないでしょう。--sumim - 2002-12-22, 23:50:27

その前に Newton についてある程度、コンセンサスを得ておく必要はありそうです。今にして思えばあれの GUI フレームワークはオリジナル(Self 版) Morphic そのものです。_proto 、_parent スロットは名前だけでなく役割や挙動もそのまんまです。それぞれ Squeak 版 Morphic でいうところのスーパークラスと、owner といったところでしょうか。--sumim - 2002-12-22, 23:55:48

ですから、まあ、楽をする…という原則にのっとるための当然の選択とはいえ、Morphic フレームワークを当面、利用してゆこうとすることはそれほど的をはずしたことではないわけです。--sumim - 2002-12-23, 00:00:28

アシストに関しては絶賛する人が多いですが、私にいわせりゃあんなの妥協の産物です(ぉぃ。アシスト機能自体は Smalltalk で実装する以上、改めて仕込む必要はないでしょう。メッセージ式がそのものですから(ゎ。むしろ、アシストにまで縮小されてしまったデーモンというかエージェントというか人工知能の部分( Newton OS が Newton Intelligence と名づけられた本来のゆえん)を復活させてどう実装していったらいいかを考える必要がありそうです。本来はこれが Newton テクノロジーをして“テクノロジー”とまで言わしめるキモになるはずで、手書き文字のバックグラウンドでの単なる自動テキスト化で終わっていた GO の PenPoint なんか(これはこれで見た目手書きメモからの検索ができたりしてすごくはあったのですが…)のさらに上をゆく、ノートに記載したものの中から住所だとか備忘項目、スケジュールだとかを判断して自動/半自動でデータベース化までしてくれるようなシステムを Newton が実は当初めざして結果的に断念していたことは意外と知られていません。是非、実現して、そのうち我々を管理したり戦争したりしてくれるようになるまで勝手に成長するような性質も当然のようにつけときたいものですな。がはは。--sumim - 2002-12-23, 00:15:33

で、そのデータベースのスープというのをどうするかが頭の痛いところではあります。あれは、外部記憶装置にオブジェクトを生きたまま書き出す画期的なシステムで、プロジェクトやモーフといった限られたオブジェクトの吐き出しがやっと可能になった程度の Squeak にはちょっと太刀打ちできそうもありません。また、ものが生きたオブジェクトだけに、環境がないと中身にアクセスできないというある意味、開発を途中でやめてしまうとわかっていたなら致命的ともいえる(笑)欠点もあったので、そのまま実装するのはスキル的に不可能という側面も合わせて思案のしどころです(なんだ理由は結局それかい(^_^;)>スキル不足)。いまのところは Squeak/Smalltalk のチェンジや Swiki 方式をとって適宜 XML かなにかでバックアップ目的で吐き出すってのがどうかなぁ…と思っています。--sumim - 2002-12-23, 00:23:31

Notes はここでのキモというか(先の人工知能を実装するまでは)“すべて”と言い切ってかまわないアプリだと思います。手書きの絵と基本図形と文字列の混在、そうしたもので構成される情報を、思考を中断させることなくユーザーに入力させる環境作りをどこまでできるかは研究のしどころかと。--sumim - 2002-12-23, 00:26:39

いきなりの乱入、ご勘弁を。バスケです。それなりにNewtonにコミットしてきたプログラマです。んで、スープに関しては、実は難しく考える必要はないかと思います。スープは単にデータベース・システムですよ。これだけフリーで優秀なDBがあふれる中、それを使わない手はないかと思います。...すみません、Squeakの現状について知らないまま発言していますが、TCP/IPスタックとかは普通に使えるのでしょうか?Javaとのリンケージが出来ているのであれば、JDBCを使うのがベストだと思います。 --バスケ- 2002-12-24, 00:13:03

スープの考えで優れていたのは、ユニバーサル・スープの部分だと思います。内蔵メモリ、外部メモリカード、それらに分散されたデータを一つのDBに見せていたところ、なおかつ、抜き差しによる実行時の変化にもスマートに対応できていたというのが、スープの一つ上の抽象レイヤーであるユニバーサルスープの役割でした。コールバックの管理から編集中のデータの整合性の確保、挿入時の復活処理まで、全部管理してくれていました。楽でした。 --バスケ- 2002-12-24, 00:17:33

スープをバックアップ用に使う、というのはもったいない話のように聞こえます。メモリ上に存在するオブジェクトの管理にも、このスープの考え方は拡張できると思います。 --バスケ - 2002-12-24, 00:19:25

>いきなりの乱入、ご勘弁を。
いえいえ。書き込みありがとうございます。ユニオン(?)スープとか、だんだん思い出してきました(^_^;)。むぅ…データベース周りは鬼門なんですよねぇ(鬼門ばっかりですが<ぉぃ)。TCP/IP スタックとデータベースがどうかかわるかもわからないエンドユーザーなもんで…。せっかくサジェスチョンいただいているのにわけわかんなくてごめんなさい。ただ「スープをバックアップ用に使う」というのはたぶん誤解で、スープは面倒そうだから後回しにして、仮想イメージ(システム)が異常終了したときの用心にメモリの内容(ユーザーの入力したデータ)を書き出しておくしくみくらいはスープとは異なる「Squeak/Smalltalk のチェンジや Swiki 方式」をまねて入れておいたほうがよさそうだ…という程度の軽い意味です。あしからず。--sumim
- 2002-12-24, 02:34:14

ここざっと ながめてみたところ、いろいろとあるみたいなので将来的には工夫はできそうです。まあいずれにせよ私の知識が追いつかないのと、人狼さん向けに基本的なクラスをおさえておきたいとの思惑があるので、当面は特別なデータベースシステムは想定せず、データの持ち方にしても単純に Dictionary とか OrderedCollection とかを使おうかな…と思っています。--sumim - 2002-12-24, 02:58:33

バスケさんもよかったらここのログに目を通しつつ Squeak ワールドをちょこっと垣間見てみてください。Newton デバイスとのアナロジーに驚かれることと思いますよ。--sumim - 2002-12-24, 03:31:55

宝の山から使えそうなものを掘り起こす地道な作業
むせないでくださいね(笑)地道な作業ですかぁ.頑張りましょうねp(^^)q--人狼 - 2002-12-24, 09:16:33

さて,とりあえずは第1ステージから第3ステージまではGenieに頼りっきりになると言う事ですので,まずはここを深く学んでおいた方が良さそうですね.--人狼 - 2002-12-24, 09:23:19

Newtonについてのコンセンサスですが,Self版Morphicを知らないので,どうすればsumimさんとスムーズに会話出来るかがポイントになりそうです.--人狼 - 2002-12-24, 09:23:33

我々を管理するインテリジェンスは如何かと思いますが,インテリジェンス同士が勝手に戦争してくれる分には構いません(笑)--人狼 - 2002-12-24, 09:23:40

スープについては,私は名前しか知りませんので,まだまだ勉強しなくては.こう考えるとSqueakは駆け出しだし,Newtonは使っていただけですので,本当にお役に立てるか不安になってきました.--人狼 - 2002-12-24, 09:23:50

バスケさん初めまして.人狼と申します,どうぞよろしくお願い致します.これからも,色々とNewtonについてご教示頂けましたら幸いです.--人狼 - 2002-12-24, 09:25:06

>思考を中断させることなくユーザーに入力させる環境作り
そうですねぇ.これが実は僕がNewtonを愛した理由なのかも.思考の中断が無いと感じるのも,人それぞれかもしれませんが,私はNotesの新しいページを作るときにぴ〜っと一本線を描けば良い,と言うのが手書きに近い感じで楽でした.スクラブも楽でしたね.
あぁ,どうして液晶が壊れてしまったの>僕のMP2000(改)直る物なら(安く…ね(^^;),また使いたいです--人狼 - 2002-12-24, 09:43:10

>Self版Morphicを知らない
オリジナルの Morphic は こちら にチュートリアルがあるので時間のあるときに目を通していただければいいかと思います。昔は Mac 版もリリースされていたのですが、今はどうやら見当たりません。もし興味をお持ちでしたらむにゅむにゅしますので、おっしゃってください。Newton に関しては「Newton ではじめるプログラミング」という 良書 があるのでこれに目を通していただければよく分かると思います。差し迫ってはいませんが上のユニオン云々などについても書いてあります。こんどお会いするときにでもお見せしますね。まあ、話がスムーズかどうかについては私もプログラマなら常識の用語や概念を知らないのでご迷惑をおかけしていると思います。補い合いながらまた〜りいきましょう。--sumim
- 2002-12-24, 12:35:37

>また使いたいです
だいじょうぶです。一生懸命作れば、じき、いいのができますよ(笑)。まあそれは置いておいて、ペンベース UI のルック&フィールはフレームワークを Genie に依存してしまうと使い勝手もかなり制限されたものになってしまうと思いますが、できる範囲で工夫をしてゆければいいかなぁと思っています。Dynabook (Smalltalk) のフットワークを活かして、とにかくできるだけ“お手軽”に Newton を作ってしまおうというのが本プロジェクトの初期段階においてすべてに優先されることなので(^_^;)。--sumim
- 2002-12-24, 13:48:34

Genie はすでに書いたとおり一筆書きジェスチャーの認識エンジンです。Palm の Graffiti は文字入力が専門ですが、あれのお化け(なんでもできる版)みたいなものだと思うとよいでしょう。Palm を知らなかったらごめんなさい。一筆書きなので、スクラブや新規ノート、基本図形描画などは、ジェスチャーをトリガーに誰にどんなメッセージを送るのかというメッセージ式の基本さえ押さえられていればあっけないほど簡単かつ直感的に実装できるはずです。文字入力に関しては、いかんせん一筆書きなのでどうしても Graffiti ライク(一文字ごとのジェスチャー入力)になってしまうのはしかたのないことですね。これは当面は我慢しましょう。Newton の手書きエンジンを書いたロシア人が知り合いの知り合いなので、召還するのもおもしろいかも知れません(冗談です)。--sumim - 2002-12-24, 14:22:11

Notes のプロトタイプは GeeMail ライクなものを想定しています。これは、ワークスペースとは違い、PasteUpMorph(デスクトップと同じモーフで、プレイフィールドなどもそう)をベースになんでも貼り付けられる環境をワープロライクに仕立てているものです。この解析を通じて Notes のお手軽実装を模索したいと目論んでいます。--sumim - 2002-12-24, 14:25:58

スープはすでに述べたように私のような非プログラマにはやっかいそうなので、Dictionary か OrderedCollection に放り込んでゆくだけにしようかと思っています。いちおうエクスポート機能を用意して、データのバックアップを兼ねさせます。仮想イメージの中に限っていえば保存の操作は Newton 同様にいらないわけですが、この仮想イメージごとこけてしまえば(ちょうど環境の save をしないで再起動すれば最後に save したときの状態から始められるのと同じ意味で)元の木阿弥なので、ある種のタイミングでファイルに吐きだす機能は入れておきたいと思います。ファイルへの吐き出しはすでに触れた XML か、storeString の再定義でしのいではどうかなぁ…と。ちなみに storeString は
(Form fromUser) storeString
を print-it (画面の切り取りはほんのちょっとにしておくのが吉)するとおわかりいただけるようにインスタンスを生じさせるコードを吐きださせるメッセージです。--sumim
- 2002-12-24, 14:38:43

>オリジナルのMorphicはこちらにチュートリアルがある
了解です.何とか時間を作って目を通してみようと思います.(それまで,作業をストップする必用はありますか?で,あれば優先して読みます)
>Newtonに関しては「Newtonではじめるプログラミング」
差し迫ってくる前に購入して読んでおくべきなのでしょうねぇ.話しを補い合いながらいけると大変助かります.改めてよろしくお願いします.--人狼 - 2002-12-24, 16:26:43

>一生懸命作れば、じき、いいのが
この,一生懸命がなかなか難しい(汗)本業との時間配分が.個人的には,こちらを優先したいんですが(笑)
>できるだけ“お手軽”に Newton を作ってしまおう
御意--人狼 - 2002-12-24, 16:28:15

>PalmのGraffitiは文字入力が専門ですが、あれのお化け
了解です.Palm使ってますので,判ります.大丈夫です.スクラブや新規ノート,基本図形描画等もジェスチャーで出来る件,了解です.え〜,ロシアの方ですが,私ロシア語は,さっぱりなもんで通訳をお願いします(苦笑)--人狼 - 2002-12-24, 16:30:36

>GeeMailライクなものを想定
GeeMailと言うものがあるのですね.私がNotesをSqueakで,と聞いた時に漠然と「デスクトップに字も絵も描ける」と言うのを想像していました.デスクトップにはRectangle等のモーフもSketchモーフも置けるので,Notesにするには,こんなのがいいかな…と.いや,PasteUpMorphを失念していました.失礼しました.--人狼 - 2002-12-24, 16:34:07

>スープはすでに述べたように
私も,スープと言うものがよくわかっていないので,とりあえずはCollectionやDictionaryのようなものに,オブジェクトを縛りつけておくのが手っ取り早いかと思います.storeStringしてみたんですけど,何が何やら判りませんでした(大汗)--人狼 - 2002-12-24, 16:37:37

>storeStringしてみたんですけど,何が何やら判りませんでした(大汗)
ん。それはちょっとまずいですね。Form fromUser はユーザーに指定させた矩形領域の画像情報を切り取るメッセージ式です。Form のインスタンスが返ります。例えば、
(SketchMorph withForm: Form fromUser) openInHand
とすると、画面を切り取ってその絵としたスケッチモーフが手に入ります。Form fromUser storeString でごく小さな領域を選択して print-it するとこんな返値が得られます。
 'Form
	extent: 8@9
	depth: 16
	fromArray: #(
		2031647 2031647 2031647 2031647 2031647 2031647 2031647 2031647 
		2031647 2031647 2031647 2031647 2031647 2031647 2031647 2031647 
		2031647 2031647 2031647 2031647 2078146591 2031647 2031647 2031647 
		2078178270 2078178270 2078178270 2078178270 2078178270 2078178270 2078178270 2078178270 
		2078178270 2078178270 2078178270 2078178270)
	offset: 0@0)'
これは、切り取った画像を改めて Smalltalk で生成するためのコードです。従って、
(SketchMorph withForm: (Form
	extent: 8@9
	depth: 16
	fromArray: #(
		2031647 2031647 2031647 2031647 2031647 2031647 2031647 2031647 
		2031647 2031647 2031647 2031647 2031647 2031647 2031647 2031647 
		2031647 2031647 2031647 2031647 2078146591 2031647 2031647 2031647 
		2078178270 2078178270 2078178270 2078178270 2078178270 2078178270 2078178270 2078178270 
		2078178270 2078178270 2078178270 2078178270)
	offset: 0@0)) openInHand
とすれば、スケッチモーフも作れます。--sumim
- 2002-12-24, 16:57:38

>作業をストップする必要はありますか?
いえ、その必要はありません。Morphic の基礎はすでにご存じですから簡単な復習 and/or ああオリジナルはこうなっているのね…なるほど Newton はこれにそっくりだ、程度の位置づけですのでお気の向いたときで結構です。--sumim
- 2002-12-24, 17:03:04

>それはちょっとまずいですね。
あたたたた(汗)
>ユーザーに指定させた矩形領域の画像情報を切り取るメッセージ式
あ,了解です.これは,クラスとインスタンスの時に
>FormはfromUserと言うメッセージを受けて,画面の一部を切り取ったフォーム(画像情報,Formのインスタンス)を返します.
とおっしゃっていた物ですよね.てっきり表示される内容を解読しなくてはならんのかと途方に暮れてました.スケッチモーフを作るのは以前試していますので思い出しました.storeStringでスケッチモーフを文字列化したものを,再度スケッチモーフ化する手法として使えるのですね.--人狼 - 2002-12-24, 17:22:35

>簡単な復習 and/or ああオリジナルはこうなっているのね
了解しました.Sqewton>仕事>読書,と言った感じで(笑)--人狼 - 2002-12-24, 17:24:32

>GeeMailと言うものがあるのですね.
Gee-Mail でした(^_^;)。Widget の中にあるので、暇を見て遊んでみておいてください。基本図形モーフなどを貼り付けて文章と一緒にスクロールできたりします。ただ、いきなりこれをいじるのはキツイので、まずプレリミとして、FileList っぽいテキストベースの第一世代の Notes で小手調べをしたいと思います。データの吐き出しのしかたとか保存のタイミングとかを模索したいですし。--sumim
- 2002-12-24, 17:43:32

>てっきり表示される内容を解読しなくてはならんのかと
えっと。念のため確認なのですが、From fromUser storeString の返値の文字列は Form に extent:depth:fromArray:offset: というメッセージを送る単なるメッセージ式なのだというのは大丈夫ですよね?--sumim
- 2002-12-24, 17:47:03

> Sqewton>仕事>読書,と言った感じ
これについては私のほうからはなんとも(爆)。--sumim
- 2002-12-24, 17:49:53

>Widgetの中にある
了解です.ちょっと,いじってみますね.っても,よく判らないですね.とりあえずモーフはドロップしてみたのですが,文字列とモーフとの位置関係がつかめてないです.--人狼 - 2002-12-24, 17:52:03

External ImageExternal Image
cmd-shift-クリックでテキストを選択 横幅を広げます

External ImageExternal ImageExternal Image
文章を入力し 適当な場所に基本図形モーフをドロップ スクロールできることを確認

External Image
お遊びでこんなことも…

>メッセージを送る単なるメッセージ式
ここは大丈夫です(汗)びびったのは,fromArray:の引数です.--人狼 - 2002-12-24, 17:53:05

ああ、それはビットマップデータなので解読は難しいかと。不可能ではありませんが(笑)。--sumim - 2002-12-24, 18:08:53

>storeStringでスケッチモーフを文字列化したものを,再度スケッチモーフ化する手法
びみょう…に間違っています(コード化したのはスケッチモーフではなく Form fromUser で得られたフォーム)が、まあ大筋ではそういうことです。storeString はオブジェクト一般に対して送信されたとき、それを再定義するためのコードを吐きだすメソッドとしてインプリメントされるべきものです(が、必ずしもそうなっているとは限らない、場合によっては printString と混同されている…のがつらいところです(^_^;))。--sumim
- 2002-12-24, 18:49:16

TextはTextPlusと言うモーフなのですね.初めてみました.このFFと言うハローはフォント関係なんですね.最後のお遊びのやりかたが判りませんでした.--人狼 - 2002-12-25, 10:43:32

>ビットマップデータなので解読は難しい
ですか(汗)いや,とりあえず解読しなくて良いと言うだけで気楽になりました.--人狼 - 2002-12-25, 10:44:58

>間違っています(コード化したのはスケッチモーフではなくForm fromUserで得られたフォーム)
そうですね,すみません.何を勘違いしたんだか(汗)レシーバはFormじゃないですか.失礼しました.--人狼 - 2002-12-25, 10:47:27

>このFFと言うハローはフォント関係
モーフに関する機能を新設した非標準ハローに割り振るのか、メニューに用意するのか、メッセージだけにするのか(ま、これはいかにもな手抜きですが(^_^;))は分裂症気味のところがあります。新しい基本モーフ(複合でない…という意味)に出会ったらとりあえずこの三者(ハロー、赤ハローメニュー、メッセージ)は確認しておいたほうがよいようです。逆に、赤ハローメニューの項目で機能が不明のものなどは、メニュー項目モーフをインスペクトしてどんなメッセージを送っているのかを確認し、当該メソッドを当たるのが早いでしょう。--sumim
- 2002-12-25, 15:54:41

>最後のお遊びのやりかたが判りません
これはテキストモーフの機能で、赤ハローメニューの avoid occlusions を選択すると前面にあるモーフに文字がかからないように回避してくれます。ただ、Supplies からドラッグ&ドロップした abc のままだとエラーになるので注意してください。この設定を使うには十分な横幅が必要なようです。--sumim
- 2002-12-25, 15:58:43

>この三者(ハロー、赤ハローメニュー、メッセージ)は確認
なるほど.どこに用意するかについては,標準が無いのですね.う〜む,調べなくては>TextPlus.年末進行で,バタバタしていて,ペースが落ちてしまい済みません.--人狼 - 2002-12-26, 09:11:54

>avoid occlusionsを選択する
をぉ,できました.これも,先程のハロー,赤ハローメニュー,メッセージを確認する,で自力で発見出来たんでしょうね.済みません.--人狼 - 2002-12-26, 09:13:51

>これはテキストモーフの機能で
あ,TextPlusではなくて,Textなんですか?どれどれ?おぉっ!デスクトップにTextとRectangleで試してみました.おもひろい.--人狼 - 2002-12-26, 09:16:08

>TextPlusではなくて
TextPlusMorph は TextMorph のサブクラスなのでその性質を継承しています。browse-it してみると Gee-Mail 中で用いられたとき、ドロップインされたモーフの位置を覚えておくためのメソッドなどが追加されているようです。--sumim
- 2002-12-26, 10:53:22

>ハロー,赤ハローメニュー,メッセージを確認する,で自力で発見
存在くらいは、なんとか…(^_^;)。ただ、機能や使い方とまでなるとなかなか難しいです。実際私もコードを読むまでそれがなんだか分からないものがたくさんありました。ここらへんが Smalltalk の難点ですね。原則を曲げてまでユーザーにサービスしようとしないこと。つまり Mac は雰囲気(ルック&フィール)で、Win はウィザードで半ば強制的に用意されている機能を使えるようにし向けますが、Smalltalk は気付かないと永遠にそのままになってしまうところ(笑)。ごく基本的な機能だけ提供して、あとはショートカット(事実上の隠し機能)というノリでしょうか。昔の Mac は表面から見える機能とショートカットのバランスがよかったように思います。今の Mac や Win は、ショートカットが薄い、もしくは、UNIX コマンドなどの別次元に入ってしまっていていやぁ〜んな感じです。Newton はしくみのアナロジーもさることながら操作がジェスチャー中心だったのも手伝って、Smalltalk に近いですね。探求心の希薄なユーザーのほとんどがその機能を使いこなせていなかった(それ以前に、その存在すら知らない機能がかなりあった)と思います。--sumim
- 2002-12-26, 11:03:55

古のコマンドラインのように入り口からシャットアウトしてしまうのもどうかと思いますが、ウィザードですべてのユーザーに媚びる風潮もどうかと思いますので、コンピュータ環境側で「ユーザーを選ぶ」というスタンスも個人的にも '80 年代に戻ってまた許容しつつあります。テストユーザーがその存在に気付かなかった…という理由で省かれた Newton の“知性”のように、Mac の築いた「for the rest of us」思想のもとに抹殺されたコンピュータの可能性は少なくないと思います(まあ自分もそれにかなり荷担しているのがイタいところではありますが(^_^;))。Smalltalk もオブジェクト指向言語の雄としての地位がなかったら危なかったかもしれません。そういう意味では、仕組みの根本から異なるいちコンピュータ環境としてではなく、一風変わっているかな程度のいち統合化開発環境として Smalltalk を整備して売り出してくれた XEROX にも(Smalltalk の認知をねじまげた罪などと言わずに)ちょっとは感謝しないといけないかもしれませんね。--sumim - 2002-12-26, 11:03:56

>年末進行で,バタバタ
どうぞ、お気になさらずに。私もいつパッタリ、レスが途絶えるかもしれませんから…(^_^;)。--sumim
- 2002-12-26, 11:09:42

最初のプロトタイプは似てもにつかないものになるので“目指しているところ”を忘れないように Newton のよかったところ を書き留めておきましょうか。--sumim - 2002-12-26, 12:04:39

>サブクラスなのでその性質を継承
ちゃんと,毎回クラス定義を参照する癖を,しっかりと身に付けなくてはダメですね.--人狼 - 2002-12-26, 13:15:44

>存在くらいは、なんとか
御意(^^;とりあえず,これらの確認はする癖を身に付けます.ただ,これらの機能を一々調べると言うのではなく,その時自分が欲する物が無いかどうかを探す方が大事なのでしょうね.確かにSmalltalkは,自分で「知りたい」と言う欲求が無ければ黙って通り過ぎてしまいそうです.でも,それでも,いらんことをおしつけてくる(と,私は感じる)ウィザードには馴染めません.--人狼 - 2002-12-26, 13:18:50

>ウィザードですべてのユーザーに媚びる
う〜ん,あれは媚びてるんですかねぇ.私には選択肢の幅を無くして,ユーザーに半ば従う事を強制している感があって馴染めません.
とは言え,私はNewtonに関しては表面的なユーザーに過ぎず,その機能を使い倒すには至っておりませんのが,なんともお恥ずかしいところですが.--人狼 - 2002-12-26, 13:21:09

>パッタリ、レスが途絶えるかもしれません
いきなりだと,心配しますですね(笑)--人狼 - 2002-12-26, 13:21:52

>Newtonのよかったところ
拝読しました.う〜ん,私如きが「よかった」と思うところは出ちゃっているかも.気付いたら書き足しますね.--人狼 - 2002-12-26, 13:22:48

>その時自分が欲する物が無いかどうかを探す方が大事
そうですね。このオブジェクトにはこうした機能があるはずだ…という信念というかセンスというか想像力みたいなものも必要ですね。あと、捨て目を利かせるのも結構重要で、ああ、こんなのもあるんだ…と頭の片隅に置いておくとあとで役立つこともあるかと。--sumim
- 2002-12-26, 13:26:17

>なんともお恥ずかしいところ
いえいえ。こういうことをいうとフォローになっていないばかりか、無用な敵を作りかねないのですが、実際、Newton デバイスの“オーナー”はたくさん見ても Newton“ユーザー”にはほとんどお目にかかったことはなかったので、それが普通です(^_^;)。環境のほうでユーザーを選ぶことも必要かな…というスタンスは、実はこの「オーナーは増やせてもユーザーは増えなかった」という反省からくるところもあります。Smalltalk をして具現化されたアラン・ケイの思想や、Dynabook 環境としての側面は知って大いに堪能してもらい共有したいところですが、これを単なるブランド(Newton でいうなら Mac を作っている Apple 製であること、すでに仕様から外されて久しい“知性”部分とからめたナレッジナビゲータへの期待するだけ無駄な発展性、のようなもの)として捉えて「所有する悦び」に浸るだけでは“パーソナル”コンピュータの未来は暗いかな…とも。--sumim
- 2002-12-26, 16:37:39

ごめんなさい--akuji - 2002-12-26, 17:07:17

流れ弾、飛んでっちゃいましたか?(^_^;)--sumim - 2002-12-26, 17:14:19

>信念というかセンスというか想像力みたいなもの
う〜ん,確かにそう言うものは必要なんですよねぇ…嗅覚と言いますか.元々のセンス+訓練(環境への習熟・理解)ですからね.

>頭の片隅に置いておく
あはは(汗)実はいちばんこれが大変かも.最近はめっきりと記憶力が(大汗)--人狼 - 2002-12-27, 10:01:04

>Newtonデバイスの“オーナー”はたくさん見てもNewton“ユーザー”にはほとんど
私もその一人ですね(大汗)

>「所有する悦び」に浸るだけく
今は,このSqueakの世界を探検するのが楽しいので,このまま行きたいな…と.あまり欲張ったり,仕事や学業に差し障るほどになると,疲れてしまうでしょうから,そこそこ無理をしないで長く付き合って行きたいと思います.よろしくおつきあいください.--人狼 - 2002-12-27, 10:05:27

さてさて,今日で仕事納めでして,午後から大掃除です.はぁ.とりあえず年内は,ここまでとなりそうです.年末年始はバタバタしていますので,バタバタが終わったら復活宣言しに来ます(汗)

本年は大変お世話になりました.本当に有り難うございます.来年もよろしくお付き合い下さい.--人狼 - 2002-12-27, 10:06:56

こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。--sumim - 2002-12-27, 12:52:08

あけましておめでとうございます(遅すぎ)本年もよろしくお願い致します.
本格始動は1/6の予定ですが,とりあえず酒浸りの日々(自嘲気味)から「やや」復帰したのでご挨拶を(笑)--人狼 - 2003-01-04, 09:47:34

やっとブロードバンドの世界に帰ってきました(^_^;)。本年もどうぞよろしくお願いいたします。まだおとそ気分が抜けきらない…<遅!--sumim - 2003-01-06, 11:43:15

>まだおとそ気分が抜けきらない

私も,まだです.会社にいるのに(笑)やはり酒浸りの日々からの復帰は「やや」だったらしいです.今日からは酒量を減らします(苦笑)改めまして,本年もよろしくお願い致します.--人狼 - 2003-01-06, 14:16:23

このページを編集 (33720 bytes)


Congratulations! 以下の 1 ページから参照されています。

This page has been visited 3077 times.